2015年11月24日
天神の片隅で・・・・・・
天神の片隅で
温活サロンを始めました
時々
身体を温める「スープの会」をしています
天神をお寄りの際は
是非
お立ち寄りください
オリーブオイル風味の豆乳スープ

豆乳がたっぷり入ったスープです
和風の味付けではなく
オリーブオイルと黒胡椒を効かせた
洋風仕立て
豆乳は薬膳的には
身体を温めます
温活サロンを始めました
時々
身体を温める「スープの会」をしています
天神をお寄りの際は
是非
お立ち寄りください
オリーブオイル風味の豆乳スープ
豆乳がたっぷり入ったスープです
和風の味付けではなく
オリーブオイルと黒胡椒を効かせた
洋風仕立て
豆乳は薬膳的には
身体を温めます
2013年04月29日
デットクスデザート
腸は栄養の吸収・運搬・不要なものを排出
そして、免疫能力を高めるのにも
大切な働きをする所
もちろん、ダイエットにも欠かせません
そんな、腸の働きを活発にさせるのに
代表的なヨーグルト
気軽に、どこでも食べられる食品
それに
食物繊維たっぷりの代表さつまいも
これを加えた、簡単デザート
さつまいものデットクスデザート

ヨーグルトは無糖の物を
さつまいもは
オレンジの絞り汁とはちみつで
柔らかくなるまで煮詰めて冷まします
後、お好みで
ナタデココを入れても美味しい
簡単デトックスデザートです
注(オレンジの絞り汁は、オレンジジュースでも代用可)
<このひと皿が貴方の幸せの糧になれますように>
そして、免疫能力を高めるのにも
大切な働きをする所
もちろん、ダイエットにも欠かせません
そんな、腸の働きを活発にさせるのに
代表的なヨーグルト
気軽に、どこでも食べられる食品
それに
食物繊維たっぷりの代表さつまいも
これを加えた、簡単デザート
さつまいものデットクスデザート
ヨーグルトは無糖の物を
さつまいもは
オレンジの絞り汁とはちみつで
柔らかくなるまで煮詰めて冷まします
後、お好みで
ナタデココを入れても美味しい
簡単デトックスデザートです
注(オレンジの絞り汁は、オレンジジュースでも代用可)
<このひと皿が貴方の幸せの糧になれますように>
2013年04月28日
デットクススープ
冬の名残の白菜スープ

「これが最後」といただいた白菜
デトックス効果は抜群!
肝臓の解毒作用を助け
ビタミンCがたっぷり
これに又々身体の老化や
女性ホルモンを助ける
ビタミンEがたっぷりの
干ししいたけを出しに加えて
ビタミンAの人参
水分代謝に役立つエリンギ
脂肪代謝を助けるハト麦
をベース作ってみました
「これが最後」といただいた白菜
デトックス効果は抜群!
肝臓の解毒作用を助け
ビタミンCがたっぷり
これに又々身体の老化や
女性ホルモンを助ける
ビタミンEがたっぷりの
干ししいたけを出しに加えて
ビタミンAの人参
水分代謝に役立つエリンギ
脂肪代謝を助けるハト麦
をベース作ってみました
2013年04月23日
夏みかん茶
夏みかんが沢山手に入ったので
夏みかん茶を
作ってみました
もちろん、絞っただけではありません
夏みかんは丁寧に皮を向き
果肉だけを取り、はちみつに一晩漬けます
この時
一緒にローズマリーひと枝一緒に漬け込みます
翌日、弱火で半分の量になるまで煮詰め
一度火を止めてから、ゼラチンを加え
数分、弱火でゼラチンを溶かし、火を止め
最後にコアントローを加えて冷まして出来上がり
これを、冷蔵庫で冷やして置いて
飲む時に、お好みの量の夏みかん茶と
お湯を注いで、お召がりください
普段見慣れた夏みかんですが
ちょっとおしゃれに
ローズマリーとコアントローで
アクセントをつけてみました
大人向けのホットドリンクです
2013年04月22日
ダイエットスープ
巷で人気のダイエットスープ
本日の「うさババ食堂」のスープは
<春キャベツのデットクススープ>

解毒作用の有るキャベツ
食物繊維で有害物資を外に出すごぼう
肝臓の働きを高める玉ねぎ・ネギ
ビタミンAたっぷりの人参
新陳代謝促進に乾燥しょうが
脂肪燃焼に効く乾燥えのき
ビタミンEと出しに干ししいたけ
だしには
脂肪・糖質の代謝を促進する昆布
細胞活性化効果の有る鰹だし
解毒作用の有る梅干
後は
コトコト・・・・・コトコト
お野菜が柔らかくなるまで煮詰めれば出来上がり
本日の「うさババ食堂」のスープは
<春キャベツのデットクススープ>
解毒作用の有るキャベツ
食物繊維で有害物資を外に出すごぼう
肝臓の働きを高める玉ねぎ・ネギ
ビタミンAたっぷりの人参
新陳代謝促進に乾燥しょうが
脂肪燃焼に効く乾燥えのき
ビタミンEと出しに干ししいたけ
だしには
脂肪・糖質の代謝を促進する昆布
細胞活性化効果の有る鰹だし
解毒作用の有る梅干
後は
コトコト・・・・・コトコト
お野菜が柔らかくなるまで煮詰めれば出来上がり
2013年03月31日
2013年03月27日
野菜たっぷりのケチャップ
野菜嫌いの孫のために
野菜たっぷりのナポリタン
玉ねぎ・キャベツ・プチトマト・トマト
りんご・セロリ・カリフラワー・アスパラ
人参・しょうが・にんにくなどの
野菜をたっぷり使って
見た目はただのケチャップに見えて
野菜がたっぷり取れるので
野菜嫌いの♪くんも食べてくれます
2013年03月27日
2013年02月21日
ミルクジンジャーティー
「ミルクジンジャーティー」

生姜を皮ごと使って風味を強くした
ジンジャーミルクジャムを
紅茶と合わせて作りました
ほんわかするお茶です
みなさんも一口いかがですか?
ホット赤ワインに入れても美味しいですよ
生姜を皮ごと使って風味を強くした
ジンジャーミルクジャムを
紅茶と合わせて作りました
ほんわかするお茶です
みなさんも一口いかがですか?
ホット赤ワインに入れても美味しいですよ
2012年12月01日
アップルハニージンジャー
寒くなってきましたね
冬におすすめのジンジャーティーです
アップルハニージンジャー

りんごとしょうがを
はちみつに一晩漬けて水分を出し
そのまま、コトコトに煮詰めて
アップルハニージンジャーを作ります
後は紅茶を入れて
(茶葉はクセのないアッサムがオススメ)
アップルハニージンジャーを
お好みで入れて出来上がり

簡単だけど
身体を温めるしょうがと
季節のりんごで
寒い冬を、温まってください
冬におすすめのジンジャーティーです
アップルハニージンジャー
りんごとしょうがを
はちみつに一晩漬けて水分を出し
そのまま、コトコトに煮詰めて
アップルハニージンジャーを作ります
後は紅茶を入れて
(茶葉はクセのないアッサムがオススメ)
アップルハニージンジャーを
お好みで入れて出来上がり
簡単だけど
身体を温めるしょうがと
季節のりんごで
寒い冬を、温まってください
2012年09月08日
レモンジンジャーティー
「うさババ食堂」オリジナルドリンク
レモンジンジャーティー
血液サラサラ効果の有る
砂糖40g+塩3gの黄金比率に
レモンの果汁と生姜のすりおろしを加えて
レモンの風味で飲みやすく
生姜の辛味で味に深みを加えて

「うさババ食堂」オリジナルドリンクの出来上がり
レモンジンジャーティー
血液サラサラ効果の有る
砂糖40g+塩3gの黄金比率に
レモンの果汁と生姜のすりおろしを加えて
レモンの風味で飲みやすく
生姜の辛味で味に深みを加えて
「うさババ食堂」オリジナルドリンクの出来上がり
2012年06月19日
塩麹のあっさり煮物
塩麹のあっさり煮物
今話題の塩麹を使った
あっさり煮物
もちろん麹なので高温加熱は出来ないので
鶏肉を塩麹に漬け込み味付けをしてからオリーブオイルで炒めて
お野菜と甘酒で炊いて
最後に塩麹で味を調節します
麹菌の酵素は
栄養の消化や吸収など身体の働きに他切な物
胃腸の働きを助けてくれるので
腸の健康や美容にお薦めの商品です
みなさんもお手軽に塩麹使ってみませんか
今話題の塩麹を使った
あっさり煮物
もちろん麹なので高温加熱は出来ないので
鶏肉を塩麹に漬け込み味付けをしてからオリーブオイルで炒めて
お野菜と甘酒で炊いて
最後に塩麹で味を調節します
麹菌の酵素は
栄養の消化や吸収など身体の働きに他切な物
胃腸の働きを助けてくれるので
腸の健康や美容にお薦めの商品です
みなさんもお手軽に塩麹使ってみませんか
2012年05月22日
潮の香りの玄米チャーハン
今日はお久しぶりです
知っている人は知っている
知らない人は知らない(当たり前か~)
うさババです
ただ今、新たな挑戦として
経営学・マーケーティング・プロデュース等
の勉強をしています
外資系の社長の下なので
ファジイなうさババには、それだけで修行ですが
なんとか生きています
さて、今日はお休みですが
朝から社長の宿題をするために
ずっとPCに向かっていたのですが
ガァ~~~~ん
入力していたデーターを消してしまいました
と言う訳で
気分転換に賄いを
本日のまかない
潮の香りの玄米チャーハン

生姜風味のごま油で炒め
ちりめんじゃこを一緒に炒め
昆布と貝柱を漬け込んだ風味醤油で味付け
最後にぱらっと香りの高いはば海苔を散らし
磯の香りが一杯のチャーハンの出来上がり
付け合わせには
きゅうりをアップルビネガーと出し醤油に漬け込んだ
きゅうりのあっさり漬けです
知っている人は知っている
知らない人は知らない(当たり前か~)
うさババです
ただ今、新たな挑戦として
経営学・マーケーティング・プロデュース等
の勉強をしています
外資系の社長の下なので
ファジイなうさババには、それだけで修行ですが
なんとか生きています
さて、今日はお休みですが
朝から社長の宿題をするために
ずっとPCに向かっていたのですが
ガァ~~~~ん
入力していたデーターを消してしまいました
と言う訳で
気分転換に賄いを
本日のまかない
潮の香りの玄米チャーハン
生姜風味のごま油で炒め
ちりめんじゃこを一緒に炒め
昆布と貝柱を漬け込んだ風味醤油で味付け
最後にぱらっと香りの高いはば海苔を散らし
磯の香りが一杯のチャーハンの出来上がり
付け合わせには
きゅうりをアップルビネガーと出し醤油に漬け込んだ
きゅうりのあっさり漬けです
2012年01月10日
2011年12月31日
2011年11月05日
2011年10月17日
2011年08月16日
ビビンバ風冷麺もどき
暑い日が続くと
ついつい簡単な食事になりがちですが
そんな時お勧めの一品
ビビンバ風冷麺もどき

茹でたそばに
ごぼう・にんじん・もやし・パプリカのナムル
キムチをのせて
そばつゆをかけるだけ
簡単だけど美味しい
皆様も一口いかがですか?
お野菜のナムルの作り方は
以前のブログに公開しておりますので
是非ご覧ください
ついつい簡単な食事になりがちですが
そんな時お勧めの一品
ビビンバ風冷麺もどき
茹でたそばに
ごぼう・にんじん・もやし・パプリカのナムル
キムチをのせて
そばつゆをかけるだけ
簡単だけど美味しい
皆様も一口いかがですか?
お野菜のナムルの作り方は
以前のブログに公開しておりますので
是非ご覧ください
2011年08月16日
蒸し暑日には
暑い日が続くこんな日には
冷たいドリンクはいかがでしょうか?
自家製梅のドリンク

2年物の砂糖抜き梅のアルコール漬けを
お砂糖でコトコト
三回に分けてゆっくりと
煮含めて
梅の甘露煮を作り
そのシロップを炭酸で割ってみました
「うさババ食堂」ならではの飲み物です
みなさんも一口喉をうるおして行きませんか?
冷たいドリンクはいかがでしょうか?
自家製梅のドリンク
2年物の砂糖抜き梅のアルコール漬けを
お砂糖でコトコト
三回に分けてゆっくりと
煮含めて
梅の甘露煮を作り
そのシロップを炭酸で割ってみました
「うさババ食堂」ならではの飲み物です
みなさんも一口喉をうるおして行きませんか?
2011年08月05日
2011年06月08日
2011年06月02日
2011年06月02日
2011年06月02日
2011年06月02日
2011年05月15日
2011年05月03日
お世話になりました
今まで「うさばば食堂」を
ご愛読ありがとうございます
このほどうさばばは
新たな出発の為
このブログを休止させていただきます
今までありがとうございました。
今後も料理のみの投稿はさせて頂きますので
お暇な時にでも
ご来観下さい。
では皆様本当にありがとうございました